東海自然歩道-酔いどれ天使の気まま旅

近畿日帰り里山歩き

2016年 12月25日       葛城・金剛登山 

 12月25日、快晴、寒気ゆるむとの予報だけど、千メートル近辺の山は別格、冬という新しい季節の厳しさに身を染めようと、葛城山・金剛山登山にでかけました。  葛城山ロープウェイ駅登山口9:00出発→北尾根ルートを登る、葛城山頂10:45→水越峠12:10→葛城神社(金剛山頂上)14:20→ちはや遊園14:30~15:10(展望台上で山をスケッチ)→金剛山ロープウェイ駅15:30→奈良交通バス(16:09発)→南海電車河内長野駅16:40
葛城山ロープウェイ乗り場

 葛城登山口から一般の登山道を避け、北尾根ルートを登る。出だしから急傾斜の登りとなる。尾根上へ上がるまで、急傾斜の荒れ道をひたすら上る。
登り道
尾根道
このコース、人気のないのも頷ける。厳冬期用オールウールの上着を着込んできたけれど、顔から汗が吹き出し肌着は汗まみれになる。頂上まで3.5キロほどの2キロほどが、この尾根へと上がる荒れ道だった。
 葛城山頂上は、牧草地のような広い丘陵地です。食堂もロッジもトイレもあり、今は枯野であるけれど広い躑躅園もある。何年か前に寝屋川私市からダイヤモンドトレイルを縦走してここまで来たとき、たいそうな桜が咲いていたけれど、その案内はどこにもなかった?
 ちょうど頂上に居合わせた16~17歳ぐらいの娘さん二人と親しみ、お互いのカメラで写しあいをします。
葛城山頂上
眺め①
眺め②
 はるかに望む金剛山の雄姿、その間には深い谷が横たわる。実際葛城山からの下降路は傾斜急にして果てしなく続く。この労力のためにまた汗をかいた。水越峠に立った時、下り道からの離脱にほっとする。
 金剛山への登りは、最初は林道を上り、沢を渡って尾根へとりつくと、急な山道の登りとなる。こちらの道は整備されていて、適所に階段が設けられているので比較的楽です。高校生ぐらいの男子が3,4人のグループになって何組も追い越していく。やはり、この年頃は元気です。金剛山へと高度を高めるに従い、気温が低まっていいきます。葛城神社辺りはよほど冷えていると見えて、手水の水も凍結で出ていません、処々日陰の部分の熊笹にはかすかな残雪があるし、濡れた地面には薄い氷も残っています。
山門
金剛山頂上
 ロープウェイ駅への下山路途中にある「ちはや遊園《展望塔から四囲の山を眺めると、大峰山あたりの山々は、頂附近が白く輝いていました。一見、アルプスのような威厳がありました。

大峰山遠望
スケッチをしていると、寒気耐え難く、早々に切り上げ、ロープウェイで下山します。季節が春なら、自前の足で下山するのですが、今回は時刻も遅いのでお世話になりました。
スケッチ 大峰山